【五大栄養素について解説】三大栄養素と五大栄養素の違い、五大栄養素の役割、エネルギー産生栄養素とは、栄養コンシェルジュの資格を持つ管理栄養士が監修

【五大栄養素について解説】三大栄養素と五大栄養素の違い、五大栄養素の役割、エネルギー産生栄養素とは、栄養コンシェルジュの資格を持つ管理栄養士が監修

私たち人は、食物から栄養成分を摂取することで生きていくことができます。この栄養成分は大きく五つに分けられ『五大栄養素』と呼ばれています。

つまり私たち人は食物から五大栄養素を体内に取り入れなければ生きていけないということです。

五大栄養素はそれぞれが連携しあいながら、生きていくために必要なエネルギーを産み出したり、身体の構成成分となったり、様々な生理機能を調整するなど活躍します。

栄養学の勉強を始めるうえで、この五大栄養素についての知識は必須で、栄養学の型(基礎)となる部分です。
本記事では人の身体にとって重要な役割を果たす『五大栄養素』について解説します。

説明!三大栄養素と五大栄養素の違いと役割

【三大栄養素と五大栄養素】

私たち人は、食品からエネルギーや栄養素を取り入れることで生命活動を行うことができます。

私たちが生命活動を行うための主要なエネルギー源となる栄養素は三大栄養素(エネルギー産生栄養素)と呼ばれ、炭水化物(糖質)、たんぱく質、脂質を指します。

この三大栄養素に、生命維持や三大栄養素のサポート役として不可欠なビタミン、ミネラルを加えた五つの栄養素を五大栄養素といい、毎食取り入れることが推奨されます。

三大栄養素と五大栄養素の分類と役割

炭水化物!それは糖質と食物繊維の総称

炭水化物はお米やパン、麺など穀類に多く含まれています。

炭水化物は「糖質」と「食物繊維」の総称で、炭水化物のうち糖質は私たちの身体の主要なエネルギーとなり、特に脳や筋肉(骨格筋)など生命維持に必要な臓器のエネルギー源となります。

食物繊維は人の消化酵素では消化できない難消化性成分です。

便の量や固さを調整するなど腸内環境を正常に保つのに一役買う栄養成分です。

炭水化物に関する記事はこちら!

アミノ酸がたくさん集まってできるたんぱく質の役割

たんぱく質は肉類や魚類、大豆製品に多く含まれています。

私たちの筋肉(骨格筋)や骨をはじめとする私たちの身体の構成成分であり、身体を作る材料となります。

たんぱく質はアミノ酸が集まってできているため、アミノ酸の摂取源となります。

身体のためにも毎食摂取したい栄養成分です。

たんぱく質に関する記事はこちら!

摂りすぎ注意!脂質の役割

脂質は動物の脂肪や植物の油に多く含まれています。

私たちの体脂肪やホルモンなどの生体材料であり、糖質やたんぱく質の2倍以上のエネルギーを持つため、少量で多くのエネルギーを摂取することができます。

皮下脂肪や内臓脂肪など体脂肪の材料となることから摂りすぎに注意しましょう。

脂質に関する記事はこちら!

ビタミン足りてる?ビタミンの役割

ビタミンは植物性食品や動物性食品など広く含まれており、生命維持に不可欠な栄養素です。

私たちの体内ではほとんど合成されないため、毎食食事から摂取する必要があります。

mgや㎍といった微量で生理機能を調整するため「微量栄養素」と呼ばれています。

ビタミンに関する記事はこちら!

不足していませんか?ミネラル(無機質)の役割

ミネラルは酸素(O)、炭素(C)、水素(H)、窒素(N)を除いた無機物(元素)の総称で、無機質とも呼ばれます。

ビタミンと同様に体内でほとんど合成されないため、毎食食事から摂取する必要があります。

微量で生理機能を調整するため「微量栄養素」と呼ばれています。

ミネラルに関する記事はこちら!

栄養学の基本の基“五大栄養素”のまとめ

五大栄養素は私たちヒトが生きていく上で必要不可欠な栄養素です。

主食、主菜、副菜がそろったバランス食を心掛けることで、五大栄養素の不足を避けることができますので、偏食がないように心がけましょう。

栄養学の資格「栄養コンシェルジュ®」気になる【内容・難易度・合格率・料金・評判・仕事】を解説します

栄養コンシェルジュは、一般の方々はもちろん、医療従事者、アスリート、芸能人も取得する栄養学の資格です。

全国の専門学校の授業カリキュラムとして導入されており、さらに、病院で働く医療従事者のスキルアップやプロ野球チームにも導入されるなど高い信頼と実績があります。

そんな栄養コンシェルジュの気になる【内容・難易度・合格率・料金・評判・仕事】を解説します。

解説記事はこちらをクリック>https://nutrigence.jp/media/kiji.php?n=826

栄養コンシェルジュ紹介資料

Nutrigenceスタッフ

Nutrigenceスタッフ

栄養や健康に関する最新情報をお届けするメディアサイトNutrigence®(ニュートリジェンス)スタッフです。

SEARCH

CATEGORY

GROUP

よく読まれている記事

KEYWORD

  1. 栄養コンシェルジュ
  2. 食べ物
  3. セミナー
  4. 食品カテゴリーマップ
  5. 感想
  6. 野菜
  7. カテゴリー2
  8. 資格
  9. カテゴリー3
  10. トレーナー
  11. メディア
  12. カテゴリー6
  13. 食品
  14. カテゴリー1
  15. 栄養コンサルティング
  16. レシピ
  17. 子ども
  18. ダイエット
  19. 生活習慣病
  20. 五大栄養素
  21. 栄養学
  22. 管理栄養士
  23. 料理教室
  24. スポーツ
  25. ポーション
  26. パーソナルトレーナー
  27. YouTube発信
  28. 女性
  29. 書籍
  30. 理学療法士
  31. カテゴリー5
  32. 栄養トレーナーコース
  33. リゾスポ
  34. ミネラル
  35. 栄養セミナー・講座
  36. 食育
  37. 食文化
  38. たんぱく質
  39. お酒
  40. インストラクター
  41. 栄養コンシェルジュについて
  42. 柔道整復師
  43. 炭水化物
  44. 食物繊維
  45. オンライン
  46. 健康
  47. スポーツ栄養実践アドバイザー
  48. サラダ
  49. 三幸学園
  50. 母子栄養
  51. 看護師
  52. 赤ちゃん
  53. ビタミン
  54. 三大栄養素
  55. ドレッシング
  56. 糖質
  57. 鍼灸師
  58. インタビュー
  59. アスリート
  60. 主婦
  61. 調理師
  62. メディカル
  63. バスケットボール
  64. 脂質
  65. 妊娠
  66. 鶏肉
  67. カテゴリー4
  68. シナプソロジー
  69. 肥満
  70. カテゴリー7
  71. カルシウム
  72. バレエ
  73. ジュニアアスリート
  74. ピラティスインストラクター
  75. 腸内環境
  76. 糖尿病
  77. 会社員
  78. 免疫
  79. 加齢
  80. 東洋医学
  81. 商品
  82. 栄養士
  83. 美容師
  84. 美容
  85. ネイル
  86. サロン
  87. ヘアケア
  88. 髪質
  89. エステ
  90. 美容サロン
  91. 専門学校
  92. カリキュラム
  93. 食品表示
  94. 栄養コンシェルジュサロン
  95. 整体師
  96. LINE公式アカウント
  97. 睡眠
  98. 介護福祉士
  99. ヨガ
  100. 論文
  101. グルコース
  102. 豚肉
  103. あん摩マッサージ指圧師
  104. 高校生
  105. 主菜
  106. プロテイン