【ミネラル(無機質)の基礎栄養学】多量ミネラルと微量ミネラル、日本人が不足しがちなミネラル、微量栄養素の役割、カルシウムと鉄、女性アスリートとミネラル、栄養コンシェルジュの資格を持つ管理栄養士が監修

【ミネラル(無機質)の基礎栄養学】多量ミネラルと微量ミネラル、日本人が不足しがちなミネラル、微量栄養素の役割、カルシウムと鉄、女性アスリートとミネラル、栄養コンシェルジュの資格を持つ管理栄養士が監修

水兵リーベ僕の船♪七曲がるシップスクラークか♪と一度は聞いたことがある元素記号の覚え方。
実はミネラル(無機質)は酸素、炭素、水素、窒素以外の元素の総称なのです。
本記事では『ミネラルの基礎栄養①』として、体に必要不可欠なミネラルについてご紹介いたします。

多量ミネラルと微量ミネラル

「多量ミネラルと微量ミネラル」特にカルシウムと鉄の不足に注意!

多量ミネラルは、1日に必要な量が100mg以上のミネラルのことをいいます。

多量ミネラルは以下の5種類です。

・カルシウム(Ca)

・リン(P)

・カリウム(K)

・ナトリウム(Na)

・マグネシウム(Mg)

 

微量ミネラルは、1日に必要な量が100mg未満のミネラルのことをいいます。

微量ミネラルは以下の8種類です。

・鉄(Fe)

・亜鉛(Zn)

・銅(Cu)

・マンガン(Mn)

・クロム(Cr)

・ヨウ素(I)

・モリブデン(Mo)

・セレン(Se)

 

上記の13種類のミネラルのうち、私たち日本人が不足しがちなミネラルはカルシウム(Ca)と鉄(Fe)であり、この2つのミネラルは積極的に食事から摂取することが大切です。

体を支える骨格の材料になる「カルシウム」と、酸素供給のために必要な「鉄」の摂取不足が続くと、アスリートではケガのリスクが高くなるばかりか運動パフォーマンスも著しく低下するので注意が必要です。

また、カルシウムや鉄の摂取不足は「骨粗鬆症」や「鉄欠乏性貧血」の原因となることから、特に女性(女性アスリート)は不足しないように積極的に摂取しましょう。

体に必要不可欠なミネラルの記事まとめ

ミネラルは多種多様な食品に含まれており、微量で生理機能を調整するため微量栄養素と呼ばれます。

身体の構成成分や生理機能の調節など、様々な役割を担う栄養素であるため、不足による欠乏症に注意が必要です。

反対に、摂り過ぎると過剰症を引き起こすため、様々な食材から適量摂取を意識しましょう。

今回は「ミネラルの基礎栄養①」としてミネラルの分類についてご紹介しましたが、今後、各ミネラルにフォーカスし、その機能や摂取量についてもご紹介していきます!お楽しみに!

栄養学の資格「栄養コンシェルジュ®」気になる【内容・難易度・合格率・料金・評判・仕事】を解説します

栄養コンシェルジュは、一般の方々はもちろん、医療従事者、アスリート、芸能人も取得する栄養学の資格です。

全国の専門学校の授業カリキュラムとして導入されており、さらに、病院で働く医療従事者のスキルアップやプロ野球チームにも導入されるなど高い信頼と実績があります。

そんな栄養コンシェルジュの気になる【内容・難易度・合格率・料金・評判・仕事】を解説します。

解説記事はこちらをクリック>https://nutrigence.jp/media/kiji.php?n=826

栄養コンシェルジュ紹介資料

廣瀬 直樹【Hirose Naoki】

廣瀬 直樹【Hirose Naoki】

管理栄養士、2ッ星栄養コンシェルジュ®、スポーツ栄養実践アドバイザー®
【プロフィール】大学を卒業後、病院の管理栄養士として生活習慣病、腎・肝臓疾患、外科領域の治療や予防的管理(NutritionSupportTeam)に取り組み、学会や論文として報告してきた実績を持つ。
現在はOriginal Nutrition(株)と栄養コンシェルジュ協会の運営に関わり、スポーツ専門学校での栄養学講師、行政と連携した乳幼児健診やシニアの栄養管理、アスリートサポートや執筆活動に取り組んでいる。
様々な専門家との連携による相乗効果で、目的に応じた結果の最大化を誰もが享受できる社会を目指し活動中。

SEARCH

CATEGORY

GROUP

よく読まれている記事

KEYWORD

  1. 栄養コンシェルジュ
  2. 食べ物
  3. セミナー
  4. 食品カテゴリーマップ
  5. 感想
  6. 野菜
  7. カテゴリー2
  8. 資格
  9. カテゴリー3
  10. トレーナー
  11. メディア
  12. カテゴリー6
  13. 食品
  14. カテゴリー1
  15. 栄養コンサルティング
  16. レシピ
  17. 子ども
  18. ダイエット
  19. 生活習慣病
  20. 五大栄養素
  21. 栄養学
  22. 管理栄養士
  23. 料理教室
  24. スポーツ
  25. ポーション
  26. パーソナルトレーナー
  27. YouTube発信
  28. 女性
  29. 書籍
  30. 理学療法士
  31. 栄養トレーナーコース
  32. リゾスポ
  33. カテゴリー5
  34. ミネラル
  35. 食育
  36. 栄養セミナー・講座
  37. 食文化
  38. たんぱく質
  39. インストラクター
  40. お酒
  41. 炭水化物
  42. 栄養コンシェルジュについて
  43. 柔道整復師
  44. 食物繊維
  45. オンライン
  46. 健康
  47. スポーツ栄養実践アドバイザー
  48. サラダ
  49. 三幸学園
  50. 母子栄養
  51. 赤ちゃん
  52. 看護師
  53. ビタミン
  54. 三大栄養素
  55. ドレッシング
  56. 糖質
  57. 鍼灸師
  58. インタビュー
  59. アスリート
  60. 調理師
  61. 主婦
  62. バスケットボール
  63. メディカル
  64. 脂質
  65. 妊娠
  66. 鶏肉
  67. カテゴリー4
  68. シナプソロジー
  69. 肥満
  70. カルシウム
  71. カテゴリー7
  72. バレエ
  73. ジュニアアスリート
  74. ピラティスインストラクター
  75. 腸内環境
  76. 糖尿病
  77. 会社員
  78. 免疫
  79. 東洋医学
  80. 加齢
  81. 商品
  82. 栄養士
  83. 美容師
  84. 美容
  85. ネイル
  86. サロン
  87. ヘアケア
  88. 髪質
  89. エステ
  90. 美容サロン
  91. 専門学校
  92. カリキュラム
  93. 食品表示
  94. 栄養コンシェルジュサロン
  95. 整体師
  96. LINE公式アカウント
  97. 介護福祉士
  98. 睡眠
  99. ヨガ
  100. グルコース
  101. 豚肉
  102. あん摩マッサージ指圧師
  103. 論文
  104. 高校生
  105. 主菜
  106. プロテイン