トレーナー 人気No.1 栄養資格「栄養コンシェルジュ」を取得した現役パーソナルトレーナーが語る、運動指導者が栄養学を学ぶべき2つの理由

トレーナー 人気No.1 栄養資格「栄養コンシェルジュ」を取得した現役パーソナルトレーナーが語る、運動指導者が栄養学を学ぶべき2つの理由

パーソナルトレーナー、2ッ星栄養コンシェルジュ®の石沢直之です!
現在、私は首都圏を中心にフリーランスのパーソナルトレーナーとして活動しており、その活動を通して、運動指導はもちろん栄養指導の必要性を強く感じております。
パーソナルトレーナーである私がなぜ栄養学を大切にし、学び続けているのか、本日はその理由を皆様にシェアいたしますので是非ご一読ください。

栄養学の重要性その1 私たちの身体は食べたものでできている

まずトレーナーなど運動指導に関わる人材が栄養学を学ぶべき1番の理由は、私たちの身体は食べたものでできていると言うことです。

当たり前のことではありますが、今一度クライアント様の食生活を振り返ってみましょう!

皆様のクライアントは、3食の食事、補食等、目的に合ったお食事が摂れていますか?

分かりやすく一つ例を挙げると、身体を作るために大切な栄養成分として、たんぱく質が知られていますが、このたんぱく質は骨格筋を合成する材料となるだけではなく、血液、ホルモン、免疫抗体、消化酵素などの材料となります。そのため、トレーニング後の摂取はもちろん、朝、昼、夜の3食で毎食必ず摂取したい栄養成分となります。

もしトレーニング後のたんぱく質摂取指導ができなければ、骨格筋合成のための材料が不足することになり、体タンパク合成のゴールデンタイムを逃すことになります。すなわち、身体を作るための運動指導が完璧でも、身体をつくる栄養成分がなければ結果が最大化しないということです。

 

私たちの身体は食べたものでできています。運動指導のスペシャリストであるトレーナーが目的にあった栄養成分を理解し、食品選択、摂取量、摂取タイミングまで提案できれば、身体づくりの効率を飛躍的に高めることができるのです!

ちなみに、このたんぱく質の吸収を良くするためには、いくつかポイントがあるのですが、長くなるのでそれはまた次の機会にご紹介します。

栄養学の重要性その2 圧倒的に多い食事機会!

2つ目の理由として、運動をする機会と食事をする機会の回数の差が挙げられます。

私のクライアント様のパーソナルトレーニング受講頻度で1番多いのが週に1回、これを1年で考えると多くても52回となります。

それに対して食事は1日3食食べていれば1年で1,095食となります。圧倒的に食事機会が多いので、理由その1と合わせて考えると、食事が目的に合わせたものとなれば、より効果が出せそうですね!

 

運動機会と比較して圧倒的に多い食事機会!1食でも多く体質や目的に合った食事をマッチングさせましょう!

もちろん運動をすることもとても大切なことですので、運動、栄養の両面からアプローチしていきたいですね!

トレーナーやインストラクターが栄養学を学ぶべき2つの理由まとめ

本記事ではトレーナーが栄養学を学ぶべき理由は他にも沢山あるのですが、今回は特に大切に思っていることを書かせて頂きました。

私自身、運動だけでなく栄養を学び、栄養のアドバイスも提供するようになってからの方が、クライアント様の目的に対しての結果が出しやすくなり、信頼関係を築きやすくなりました。その結果、今は非常に良い環境でパーソナルトレーニングを実施させて頂いております。

良いトレーニングプログラムを提供することは非常に大切です。しかし、どんなに良いものだとしてもクライアント様との信頼関係が無ければなかなかポジティブな結果は生み出せないのではないかと感じています。

クライアント様との信頼関係を築き、良い環境でパーソナルトレーニングを行う手段として、栄養指導もしっかりと行えるトレーナーを目指してみてはいかがでしょうか。

栄養学の資格「栄養コンシェルジュ®」気になる【内容・難易度・合格率・料金・評判・仕事】を解説します

本記事を紹介いただいた石沢トレーナーも取得した資格「栄養コンシェルジュ」講座全国開催中!

栄養コンシェルジュは、一般の方々はもちろん、医療従事者、アスリート、芸能人も取得する栄養学の資格です。

全国の専門学校の授業カリキュラムとして導入されており、さらに、病院で働く医療従事者のスキルアップやプロ野球チームにも導入されるなど高い信頼と実績があります。

そんな栄養コンシェルジュの気になる【内容・難易度・合格率・料金・評判・仕事】を解説します。

解説記事はこちらをクリック>https://nutrigence.jp/media/kiji.php?n=884

 

栄養コンシェルジュ紹介資料

石沢 直之【Ishizawa Naoyuki】

石沢 直之【Ishizawa Naoyuki】

【プロフィール】フィットネスクラブチーフトレーナー社員、加圧トレーニングスタジオマネージャーとして、店舗マネージメント業務、トレーナースタッフ育成業務、パーソナルトレーニング業務、有料プラグラム開発業務等を担当し、フリーランスのパーソナルトレーナーとして独立。
現在はパーソナルトレーナー、株式会社東急スポーツオアシスサポートトレーナー、専門学校非常勤講師、セミナー講師、記事執筆活動業務等を行っている。トレーニング指導歴18年。

【保有資格】MX4マスタートレーナー、NSCA-CPT、加圧トレーニングインストラクター、PAIマット・ピラティスインストラクター、EBFA認定ベアフット・スペシャリスト、Fit Arc ランニングアセスメントスペシャリスト、Movement Fundamentals Level1 Program、2ッ星栄養コンシェルジュ®、Resistance、Training Fundamentals Phase1.2、スポーツメンタリスタ レベル1 その他

SEARCH

CATEGORY

GROUP

よく読まれている記事

KEYWORD

  1. 栄養コンシェルジュ
  2. 食べ物
  3. セミナー
  4. 食品カテゴリーマップ
  5. 感想
  6. 野菜
  7. カテゴリー2
  8. 資格
  9. カテゴリー3
  10. トレーナー
  11. メディア
  12. カテゴリー6
  13. 食品
  14. カテゴリー1
  15. 栄養コンサルティング
  16. レシピ
  17. 子ども
  18. ダイエット
  19. 生活習慣病
  20. 五大栄養素
  21. 栄養学
  22. 管理栄養士
  23. 料理教室
  24. スポーツ
  25. ポーション
  26. パーソナルトレーナー
  27. YouTube発信
  28. 女性
  29. 書籍
  30. 理学療法士
  31. 栄養トレーナーコース
  32. リゾスポ
  33. カテゴリー5
  34. ミネラル
  35. 食育
  36. 栄養セミナー・講座
  37. 食文化
  38. たんぱく質
  39. インストラクター
  40. お酒
  41. 炭水化物
  42. 栄養コンシェルジュについて
  43. 柔道整復師
  44. 食物繊維
  45. オンライン
  46. 健康
  47. スポーツ栄養実践アドバイザー
  48. サラダ
  49. 三幸学園
  50. 母子栄養
  51. 赤ちゃん
  52. 看護師
  53. ビタミン
  54. 三大栄養素
  55. ドレッシング
  56. 糖質
  57. 鍼灸師
  58. インタビュー
  59. アスリート
  60. 調理師
  61. 主婦
  62. バスケットボール
  63. メディカル
  64. 脂質
  65. 妊娠
  66. 鶏肉
  67. カテゴリー4
  68. シナプソロジー
  69. 肥満
  70. カルシウム
  71. カテゴリー7
  72. バレエ
  73. ジュニアアスリート
  74. ピラティスインストラクター
  75. 腸内環境
  76. 糖尿病
  77. 会社員
  78. 免疫
  79. 東洋医学
  80. 加齢
  81. 商品
  82. 栄養士
  83. 美容師
  84. 美容
  85. ネイル
  86. サロン
  87. ヘアケア
  88. 髪質
  89. エステ
  90. 美容サロン
  91. 専門学校
  92. カリキュラム
  93. 食品表示
  94. 栄養コンシェルジュサロン
  95. 整体師
  96. LINE公式アカウント
  97. 介護福祉士
  98. 睡眠
  99. ヨガ
  100. グルコース
  101. 豚肉
  102. あん摩マッサージ指圧師
  103. 論文
  104. 高校生
  105. 主菜
  106. プロテイン