栄養士養成校・辻学園栄養専門学校 辻学園アカデミーにて、廣瀬直樹 講師(日本栄養コンシェルジュ協会 評議員)が スポーツ栄養学の特別講演を実施しました。今回の授業では栄養成分の成り立ちからグリコーゲン、カルシウムチェックまでを解説。民間栄養資格「栄養コンシェルジュ®」の学びが、栄養士教育の現場でも活かされています。
Contents
2025年9月17日、栄養士の資格取得を目指せる 辻学園栄養専門学校 辻学園アカデミー にて、日本栄養コンシェルジュ協会 評議員・講師、Original Nutrition株式会社 代表取締役の 廣瀬直樹 先生が特別講演を行いました。
今回のテーマは「未来の栄養士が知っておきたいスポーツ栄養学」。
授業では、栄養成分の成り立ちから始まり、グリコーゲンの重要性やカルシウムチェックのワークを取り入れ、学生が体験を通じて理解を深められる内容を展開しました。
学生からは、
「カルシウムは骨だけでなく筋肉の働きにも欠かせないと知りました」
「グリコーゲンの役割を理解でき、食事の重要性を再認識しました」
などの声があり、積極的な質問も多く寄せられました。
栄養コンシェルジュ®とは
栄養コンシェルジュ® は、栄養学をわかりやすく整理し、日常生活からスポーツ・医療まで活用できる実践的な民間資格です。
食品を7つのカテゴリーに分類した 「食品カテゴリーマップ®」 を用いた学習法により、誰でも栄養バランスを直感的に理解できるのが特長です。
医療機関や専門学校、行政、スポーツチームにも導入されており、管理栄養士・栄養士・トレーナーなど多様な専門職が取得。
さらに資格取得後の更新費は不要で、学び直しの制度も整っているため、“学び続けられる栄養資格” として高い評価を得ています。
今回の特別講演は、未来の栄養士を目指す学生にとって栄養学の新しい視点を得る機会となると同時に、栄養コンシェルジュ®が教育現場でも活かされていることを示す取り組みとなりました。
ニュートリジェンスでは今後も、栄養学や資格に関する最新情報をお届けしてまいります。
SEARCH
CATEGORY
GROUP
よく読まれている記事
KEYWORD