栄養学の資格「栄養コンシェルジュ」取得者だけが参加できる、毎月無料のオンライン限定サロン。
今回は固形vs液体プロテイン、ボディメイクのための栄養素、食塩の選び方と取り入れ方をテーマに、管理栄養士の廣瀬直樹先生が徹底解説。
一生使える栄養の学びを、開催報告としてお届けします。
2025年8月22日、栄養コンシェルジュ®取得者限定サロンにて、管理栄養士・廣瀬直樹先生が講師を務める特別講座を開催しました。
今回はご質問が多かった「スポーツ栄養の実践と応用」をテーマに実施。
皆様の質問にお答えする形で、現場での活用を前提とした3つのテーマを中心に、科学的根拠と実践的アプローチを交えて解説しました。
栄養コンシェルジュサロンはリアルタイムでの参加もOK!アーカイブ視聴のみの参加もOKです!
1. 固形プロテインvs液体プロテインの特性と活用
最新の研究論文をもとに、吸収スピードや持続時間の違いを解説。
ホエイプロテインやカゼインプロテインの特性、目的別の使い分け方にも触れました。
2. ボディメイクに必要な栄養素
特に運動直後に「必要な栄養素」と「避けたい栄養素」を、三大栄養素を中心に解説。
複数の論文をベースに、効率的な栄養摂取の考え方を紹介しました。
3. 食塩の選び方と取り入れ方
精製塩と天然塩のミネラル成分の違いを整理し、塩分摂取の目安を解説。
料理の風味を引き出す塩の活用法も紹介しました。
生涯にわたって栄養を学び続けられる――それが栄養コンシェルジュ®です。
資格取得後も年会費や更新費は一切不要。
今回のような限定サロンでは、最新の栄養知識を深く学びながら、同じ志を持つ仲間と刺激し合い、成長を続けられます。
「学び続けられる資格」だからこそ、知識は常に新しく、現場での実践力は日々磨かれていきます。
本講座では、理論と実践を結びつけるための具体的な知識と方法論が共有され、参加者からも高い満足度の声が寄せられました。
栄養の学びは一度きりではなく、継続してアップデートしていくことで、その価値を最大化できます。
栄養コンシェルジュ®は、その学びを一生続けられる環境を提供し、実務や日常生活に活かす力を磨き続けることができます。
💡栄養コンシェルジュ取得者の感想をぜひこちらからご確認ください
SEARCH
CATEGORY
GROUP
よく読まれている記事
KEYWORD