~アミノ酸の炭素骨格の代謝~糖原性アミノ酸について簡単解説。タンパク質代謝, アミノ酸代謝, グルコース代謝と糖新生, 高たんぱく質食は太る?, 栄養コンシェルジュ監修

~アミノ酸の炭素骨格の代謝~糖原性アミノ酸について簡単解説。タンパク質代謝, アミノ酸代謝, グルコース代謝と糖新生, 高たんぱく質食は太る?, 栄養コンシェルジュ監修

私たちの体を構成するタンパク質は、20種類のアミノ酸がペプチド結合することでできています。
アミノ酸は炭素や窒素でできているので、体内でのアミノ酸代謝は窒素の代謝と炭素(炭素骨格)の代謝に分けられます。
本記事では、アミノ酸の炭素骨格の代謝として①ピルビン酸へ変換される代謝経路と、②TCA回路の構成成分への代謝経路をもつ「糖原性アミノ酸」について簡単に解説します。

糖原性アミノ酸とは

糖原性(とうげんせい)アミノ酸とは、グルコースへと変換できる「炭素骨格」をもつアミノ酸のことをいいます。

簡単にいうと、糖原性アミノ酸は糖質に変身することができる(糖新生ができる)アミノ酸なのです。

💡アミノ酸はタンパク質の構成成分で、ヒトの身体のタンパク質は20種類のアミノ酸で構成されています。アミノ酸=タンパク質と簡単に覚えておきましょう。

たんぱく質とアミノ酸に関する記事はこちらをクリック

糖原性アミノ酸は以下となります。

☑ グリシン

☑ アラニン

☑ バリン

☑ イソロイシン

☑ セリン

☑ トレオニン

☑ アスパラギン酸

☑ グルタミン酸

☑ アスパラギン

☑ グルタミン

☑ アルギニン

☑ システイン

☑ メチオニン

☑ フェニルアラニン

☑ チロシン

☑ トリプトファン

☑ ヒスチジン

☑ プロリン

※赤字は糖原性アミノ酸とケト原性アミノ酸の両方の性質を持っているアミノ酸です。

アミノ酸は全20種類なので、ほとんどのアミノ酸は糖原性アミノ酸であることがわかります。

糖原性アミノ酸の代謝を簡単解説

前述したとおり、糖原性アミノ酸はグルコースに糖新生できるアミノ酸をいいます。したがって、主食である糖質が不足してエネルギーが足りなくなると糖原性アミノ酸がエネルギー源として用いられます。本来、摂取したアミノ酸は身体の構成成分である体タンパク質(骨格筋など)の材料として使いたいのに、エネルギー源として用いられてしまうと利用効率が悪くなってしまいます。

反対に、糖質や脂質からのエネルギー供給が十分な場合は、アミノ酸は効率よく体タンパク質の合成に用いられます。このことから、骨格筋の崩壊(異化:カタボリック)を防ぎたい方や、成長・身体作りを目的としている方では糖質や脂質の摂取量が不足しないように注意が必要です。

では、たんぱく質を必要量以上に食べ過ぎた場合はどうでしょう?たんぱく質(糖原性アミノ酸)を食べ過ぎると、アミノ酸代謝(分解)が活発化して炭素骨格の一部が脂質にも変換されるので覚えておきましょう。

糖原性アミノ酸を含む食べ物

アミノ酸はたんぱく質の構成成分であり、アミノ酸の多くが糖原性アミノ酸でした。このことから、たんぱく質を多く含む食べ物に糖原性アミノ酸が含まれているのです。

お肉、お魚、大豆製品、卵など食品カテゴリーマップ®のカテゴリー2番に糖原性アミノ酸が多く含まれます。

たんぱく質が豊富な食品(カテゴリー2)

☑ 肉類(牛、豚、鳥、ハム、ウインナーなど)

☑ 魚介類(魚、エビ、貝、いか、たこ、カニなど)

☑ 卵(鶏卵など)

☑ 大豆製品(豆腐、豆乳、納豆など)

まとめ

20種類のアミノ酸のうち、炭素骨格をもつアミノ酸は「糖原性アミノ酸」と呼ばれ、体内の代謝状況(栄養状態)により糖質や脂質に変換されます。

糖質を極端に制限するようなダイエットでは、本来は筋肉のために使われるアミノ酸がエネルギーに変換されるので体内での利用効率が悪くなります。

身体作りや健康維持・増進のためには、たんぱく質はもちろん、糖質や脂質の摂取量も重要になることをおさえておきましょう。

栄養学が学べる「栄養コンシェルジュ」は、たんぱく質の栄養や食品選択法、消化吸収、細胞内代謝、カウンセリングなど、栄養学を基礎から応用まで身につけることができる資格です。

高い信頼性から、病院やクリニック、専門学校、プロスポーツチームにまで導入される実績があります。

豊富なテキストツール、取得後サポートで、初めて栄養学を学ぶ方でも安心して受講ができる「栄養コンシェルジュ」をぜひチェックしてみてください。

栄養コンシェルジュ講座詳細はこちらをクリック!

栄養コンシェルジュ講座<全国で開催中!オンラインでの取得も可能>

トレーナーやインストラクターなどの運動指導者だけでなく、会社員や主婦など一般の方も栄養コンシェルジュで学んだ知識やスキルをご自身やご家族、ご友人の健康づくりに役立てています☆

会場で受講する『実地受講』と自宅から受講できる『オンライン受講』の2つの受講方法から選択が可能です!

受講日程のカスタマイズも可能!

栄養コンシェルジュ【内容・難易度・合格率・料金・評判・取得後の仕事までご紹介】はこちら!

一般社団法人日本栄養コンシェルジュ協会の詳細はこちら!

栄養コンシェルジュ講座への申込みや受講料の支払い方法が分からない、受講方法について相談したい、受講日程をカスタマイズしたいなどのご相談はいつでもお問い合わせください☆

お電話でのお問い合わせ
06-6599-9404
メールでのお問い合わせ
info@nutrition-concierge.com

お問い合わせフォームはこちら

Nutrigenceスタッフ

Nutrigenceスタッフ

栄養や健康に関する最新情報をお届けするメディアサイトNutrigence®(ニュートリジェンス)スタッフです。

SEARCH

CATEGORY

GROUP

よく読まれている記事

KEYWORD

  1. 栄養コンシェルジュ
  2. 食べ物
  3. セミナー
  4. 食品カテゴリーマップ
  5. 感想
  6. 野菜
  7. カテゴリー2
  8. 資格
  9. カテゴリー3
  10. トレーナー
  11. メディア
  12. カテゴリー6
  13. 食品
  14. カテゴリー1
  15. 栄養コンサルティング
  16. レシピ
  17. 子ども
  18. ダイエット
  19. 生活習慣病
  20. 五大栄養素
  21. 栄養学
  22. 管理栄養士
  23. 料理教室
  24. スポーツ
  25. ポーション
  26. パーソナルトレーナー
  27. YouTube発信
  28. 女性
  29. 書籍
  30. 理学療法士
  31. 栄養トレーナーコース
  32. リゾスポ
  33. カテゴリー5
  34. ミネラル
  35. 食育
  36. 栄養セミナー・講座
  37. 食文化
  38. たんぱく質
  39. インストラクター
  40. お酒
  41. 炭水化物
  42. 栄養コンシェルジュについて
  43. 柔道整復師
  44. 食物繊維
  45. オンライン
  46. 健康
  47. スポーツ栄養実践アドバイザー
  48. サラダ
  49. 三幸学園
  50. 母子栄養
  51. 赤ちゃん
  52. 看護師
  53. ビタミン
  54. 三大栄養素
  55. ドレッシング
  56. 糖質
  57. 鍼灸師
  58. インタビュー
  59. アスリート
  60. 調理師
  61. 主婦
  62. バスケットボール
  63. メディカル
  64. 脂質
  65. 妊娠
  66. 鶏肉
  67. カテゴリー4
  68. シナプソロジー
  69. 肥満
  70. カルシウム
  71. カテゴリー7
  72. バレエ
  73. ジュニアアスリート
  74. ピラティスインストラクター
  75. 腸内環境
  76. 糖尿病
  77. 会社員
  78. 免疫
  79. 東洋医学
  80. 加齢
  81. 商品
  82. 栄養士
  83. 美容師
  84. 美容
  85. ネイル
  86. サロン
  87. ヘアケア
  88. 髪質
  89. エステ
  90. 美容サロン
  91. 専門学校
  92. カリキュラム
  93. 食品表示
  94. 栄養コンシェルジュサロン
  95. 整体師
  96. LINE公式アカウント
  97. 介護福祉士
  98. 睡眠
  99. ヨガ
  100. グルコース
  101. 豚肉
  102. あん摩マッサージ指圧師
  103. 論文
  104. 高校生
  105. 主菜
  106. プロテイン