賞味期限と消費期限の違いについて簡単に解説します。賞味期限の定義, 消費期限の定義, 期限切れいつまで食べられる, 食品ロスを減らす, 栄養コンシェルジュ監修

賞味期限と消費期限の違いについて簡単に解説します。賞味期限の定義, 消費期限の定義, 期限切れいつまで食べられる, 食品ロスを減らす, 栄養コンシェルジュ監修

食品に表示される「賞味期限」と「消費期限」。食品は安全で美味しく食べられる期間があり、袋や容器には必ずどちらかが表示されます。
食品表示期限の違いをしっかりと理解しておくことで、安全に食品をいただくことができ、さらにフードロス(食品廃棄)を減らすことにもつながります。
本記事では「賞味期限」と「消費期限」について簡単に解説します。

賞味期限とは?

賞味期限を一言でいうと「おいしく食べられる期限」のことです。賞味期限は食品表示法(食品表示基準)で定義されていますが、品質劣化が比較的緩やかな食品に表示されています。

袋や容器を開封していない状態で、定められた方法により保存した場合において品質の保持が可能であると認められる期限をメーカー側が設定します。記載されている期限を超えても品質が保たれている場合があり、すぐに害が出るものではありません。

賞味期限はおいしく食べられる期限のことを言うので、期限が切れてしまったとしてもすぐに食べられなくなるわけではありません。ただし、一度開封してしまった食品は早めに食べるようにしましょう。

【賞味期限が表示される主な食品】

スナック菓子、カップめん、チーズ、缶詰、ペットボトル飲料など

【賞味期限を簡単にまとめると】

☑ おいしく食べられる期限のこと。

☑ 期限が過ぎてしまった場合でも食べられる場合がある。

☑ いたみにくい食品に表示されることから比較的期限は長い

☑ 食品を開封していない状態での期限なので、開けてしまったら早めに食べること。

消費期限とは?

消費期限を一言でいうと「安全に食べられる期限」のことです。消費期限は食品表示法(食品表示基準)で定義されていますが、品質劣化が早い食品に表示されています。

袋や容器を開封していない状態で、定められた方法により保存した場合において、腐敗、変敗、その他品質の劣化にともない安全性を欠くこととなるおそれがないと認められる期限です。記載されている期限を超えたものを食べると害がおよぶ危険があります。

消費期限は安全に食べられる期限のことを言うので、食中毒を防ぐためにも期限内に食べきる必要があります。一般家庭においても消費期限をしっかりと確認して食品ロスが出ないように注意が必要です。

【消費期限が表示される主な食品】

お弁当、サンドイッチ、生めん、ケーキなど

【消費期限を簡単にまとめると】

☑ 安全に食べられる期限のこと。

☑ 書かれている保存方法を守ったうえで期限内に食べきる必要がある。

☑ いたみやすい食品に表示されることから比較的期限は短い

☑ 食品を開封していない状態での期限なので、開けてしまったら早めに食べること。

まとめ

「賞味期限」と「消費期限」の違いをしっかりと理解しておくことは、安全に食品を食べることができるだけでなく、フードロス(食品廃棄)を減らすことにもつながります。

日本での「フードロス」の量は年間523万トンというデータもあります。外食産業はもちろん、一人一人が賢く、美味しく食品と付き合っていくことが求められているのです。もったいない精神を大切に、今日も食品表示期限を確認しましょう。

栄養学の資格!栄養コンシェルジュ®講座<全国で開催中!オンラインでの取得も可能>

トレーナーやインストラクターなどの運動指導者だけでなく、会社員や主婦など一般の方も栄養コンシェルジュで学んだ知識やスキルをご自身やご家族、ご友人の健康づくりに役立てています☆

会場で受講する『実地受講』と自宅から受講できる『オンライン受講』の2つの受講方法から選択が可能です!

受講日程のカスタマイズも可能!

栄養コンシェルジュ【内容・難易度・合格率・料金・評判・取得後の仕事までご紹介】はこちら!

一般社団法人日本栄養コンシェルジュ協会の詳細はこちら!

栄養コンシェルジュ講座への申込みや受講料の支払い方法が分からない、受講方法について相談したい、受講日程をカスタマイズしたいなどのご相談はいつでもお問い合わせください☆

お電話でのお問い合わせ
06-6599-9404
メールでのお問い合わせ
info@nutrition-concierge.com

お問い合わせフォームはこちら

栄養コンシェルジュ紹介資料

Nutrigenceスタッフ

Nutrigenceスタッフ

栄養や健康に関する最新情報をお届けするメディアサイトNutrigence®(ニュートリジェンス)スタッフです。

SEARCH

CATEGORY

GROUP

よく読まれている記事

KEYWORD

  1. 栄養コンシェルジュ
  2. 食べ物
  3. 食品カテゴリーマップ
  4. セミナー
  5. 感想
  6. 野菜
  7. カテゴリー2
  8. 資格
  9. カテゴリー3
  10. トレーナー
  11. メディア
  12. レシピ
  13. 食品
  14. ダイエット
  15. カテゴリー6
  16. 生活習慣病
  17. カテゴリー1
  18. 子ども
  19. 栄養コンサルティング
  20. 五大栄養素
  21. 栄養学
  22. 管理栄養士
  23. 料理教室
  24. パーソナルトレーナー
  25. ミネラル
  26. 理学療法士
  27. 女性
  28. ポーション
  29. 炭水化物
  30. 書籍
  31. 栄養トレーナーコース
  32. リゾスポ
  33. YouTube発信
  34. スポーツ
  35. たんぱく質
  36. 食文化
  37. オンライン
  38. 柔道整復師
  39. お酒
  40. インストラクター
  41. カテゴリー5
  42. 食育
  43. サラダ
  44. スポーツ栄養実践アドバイザー
  45. 母子栄養
  46. 赤ちゃん
  47. 三大栄養素
  48. ドレッシング
  49. 食物繊維
  50. 三幸学園
  51. 調理師
  52. 糖質
  53. ビタミン
  54. バスケットボール
  55. 鍼灸師
  56. インタビュー
  57. 栄養コンシェルジュについて
  58. 看護師
  59. 鶏肉
  60. 妊娠
  61. 脂質
  62. 主婦
  63. 健康
  64. 肥満
  65. シナプソロジー
  66. バレエ
  67. アスリート
  68. ジュニアアスリート
  69. カルシウム
  70. メディカル
  71. 糖尿病
  72. カテゴリー4
  73. ピラティスインストラクター
  74. 免疫
  75. 東洋医学
  76. 会社員
  77. 商品
  78. カテゴリー7
  79. 整体師
  80. グルコース
  81. 栄養コンシェルジュサロン
  82. 栄養セミナー・講座
  83. LINE公式アカウント
  84. 介護福祉士
  85. 栄養士
  86. 豚肉
  87. 加齢
  88. あん摩マッサージ指圧師
  89. 腸内環境
  90. 食品表示
  91. 美容師
  92. 美容
  93. ネイル
  94. サロン
  95. ヘアケア
  96. 髪質
  97. エステ
  98. 美容サロン
  99. 専門学校
  100. カリキュラム
  101. 睡眠
  102. 高校生
  103. 主菜
  104. プロテイン