【管理 栄養士 監修】カレーについて栄養コンシェルジュがご紹介

1月22日が《カレーライスの》となるのはなぜ?

1月22日がなぜ《カレーライスの日》なのかというと、1982年に子どもたちに人気だったカレーを学校給食として提供しようと呼びかけたことがきっかけのようです。

全日本カレー工業協同組合が制定し、情報発信などの活動を行っているそうです!

カレーは世界中で食べられており、多様な形で食べられています。

日本:ドライカレー、スープカレーなど
インド:キーマカレー、パラクパニール(ほうれん草とチーズのカレー)など
タイ:グリーンカレー、レッドカレーなど
スリランカ:パリップ(豆のカレー)など
マレーシア:ケタムマサラマ(蟹のカレー)など

日本でも各国のカレー専門店ができており、身近になってきましたね☆

グリーンカレー,タイカレー

また、神奈川県の郷土料理には「よこすか海軍カレー」という料理があります。

農林水産省のホームページ、うちの郷土料理によると、

明治時代、白米中心の食事をとっていた日本海軍では、ビタミンが欠乏して起こる脚気が深刻な問題となっていた。そこで栄養改善のため導入されたのがイギリス海軍で提供されていたカレー風味のシチューにとろみをつけたカレーであった。とろみをつけたのは、「ご飯に合うように」「揺れる船の上でこぼれにくいように」などの理由があったものと考えられる。肉や野菜をたっぷり使ったカレーで栄養を補うことで、脚気の患者数は激減した。やがて退役した兵士たちが故郷に帰ってから、海軍式カレーライスを日本全国に広めていったという。
この軍隊食レシピを現代に再現した「よこすか海軍カレー」は、海軍にゆかりの深い横須賀市で街おこしの一環として平成11年に生まれた。誕生から約20年以上たった今では、市を代表する名物料理となっている。

とのことです。

皆さんも神奈川県横須賀市を訪れた際にはぜひ一度ご賞味ください☆ 

横須賀市,よこすか海軍カレー,海軍カレー

カレーを食べれば五大栄養素が揃う!

カレーには様々な食品が使用されています。
カレーに使われる代表的な食材を食品カテゴリーマップと照らし合わせてみると、

カテゴリー1(糖質):ご飯、ナン、じゃがいも

カテゴリー2(たんぱく質・脂質):シーフード、お肉

カテゴリー3(ビタミン・ミネラル・食物繊維):にんじん、たまねぎ

となります。

食品カテゴリーマップは食品に含まれる主成分によって分類されます。

カレーを食べれば五大栄養素がまんべんなく摂取することがわかりますね☆

カレー,ご飯,ナン,ジャガイモ,シーフード,肉,野菜,カテゴリー1,カテゴリー2,カテゴリー3

《カレーライスの日》に国民食と言われるほど定着したカレーを満喫しませんか?

栄養コンシェルジュ講座への申込みや受講料の支払い方法が分からない、受講方法について相談したい、受講日程をカスタマイズしたいなどのご相談はいつでもお問い合わせください☆

お電話でのお問い合わせ
06-6599-9404
メールでのお問い合わせ
info@nutrition-concierge.com

栄養コンシェルジュの紹介資料はこちらからダウンロードできます☆
栄養コンシェルジュ紹介資料ダウンロードページ

土肥慎司

一般社団法人日本栄養コンシェルジュ協会

土肥慎司

ヘルスケア会社に勤務し、健康管理に関するシステムや商品の開発に携わり、
また専門学校にて栄養学の講師を担当。
その傍ら、スポーツ選手や保護者、スポーツ関係者への栄養セミナー、栄養サポートを展開。
自身も高校まで野球をしていた経験から、選手目線での提案を心掛け、
栄養士が考える100 点の食事を押し付けるのではなく、
選手や家族、チームのライフスタイルを踏まえたうえでのアドバイスに取り組んでいる。

SEARCH

CATEGORY

GROUP

よく読まれている記事

KEYWORD

  1. 栄養コンシェルジュ
  2. 食べ物
  3. セミナー
  4. 食品カテゴリーマップ
  5. 感想
  6. 野菜
  7. カテゴリー2
  8. 資格
  9. カテゴリー3
  10. トレーナー
  11. メディア
  12. カテゴリー6
  13. 食品
  14. カテゴリー1
  15. 栄養コンサルティング
  16. レシピ
  17. 子ども
  18. ダイエット
  19. 生活習慣病
  20. 五大栄養素
  21. 栄養学
  22. 管理栄養士
  23. 料理教室
  24. スポーツ
  25. ポーション
  26. パーソナルトレーナー
  27. YouTube発信
  28. 女性
  29. 書籍
  30. 理学療法士
  31. カテゴリー5
  32. 栄養トレーナーコース
  33. リゾスポ
  34. ミネラル
  35. 栄養セミナー・講座
  36. 食育
  37. 食文化
  38. たんぱく質
  39. お酒
  40. インストラクター
  41. 栄養コンシェルジュについて
  42. 柔道整復師
  43. 炭水化物
  44. 食物繊維
  45. オンライン
  46. 健康
  47. スポーツ栄養実践アドバイザー
  48. サラダ
  49. 三幸学園
  50. 母子栄養
  51. 看護師
  52. 赤ちゃん
  53. ビタミン
  54. 三大栄養素
  55. ドレッシング
  56. 糖質
  57. 鍼灸師
  58. インタビュー
  59. アスリート
  60. 主婦
  61. 調理師
  62. メディカル
  63. バスケットボール
  64. 脂質
  65. 妊娠
  66. 鶏肉
  67. カテゴリー4
  68. シナプソロジー
  69. 肥満
  70. カテゴリー7
  71. カルシウム
  72. バレエ
  73. ジュニアアスリート
  74. ピラティスインストラクター
  75. 腸内環境
  76. 糖尿病
  77. 会社員
  78. 免疫
  79. 加齢
  80. 東洋医学
  81. 商品
  82. 栄養士
  83. 美容師
  84. 美容
  85. ネイル
  86. サロン
  87. ヘアケア
  88. 髪質
  89. エステ
  90. 美容サロン
  91. 専門学校
  92. カリキュラム
  93. 食品表示
  94. 栄養コンシェルジュサロン
  95. 整体師
  96. LINE公式アカウント
  97. 睡眠
  98. 介護福祉士
  99. ヨガ
  100. 論文
  101. グルコース
  102. 豚肉
  103. あん摩マッサージ指圧師
  104. 高校生
  105. 主菜
  106. プロテイン