フィットネス業界でますます活躍の場を広げているトレーナー・AYAさんが、日本栄養コンシェルジュ協会の「栄養コンシェルジュ®講座」を受講し、1ッ星・2ッ星の資格を同時に取得されました。トレーニングに加えて栄養の専門知識を身につけることで、指導の信頼性と説得力が一層高まっています。「トレーニング × 栄養」の掛け合わせで、AYAさんのようにキャリアの幅を広げたい方にとって、本講座はまさにその第一歩。知識と実践力を兼ね備えたこの資格が、あなた自身にも新たな可能性をプラスしてくれるはずです。また、AYAさんはYouTubeでも増量のための食事についてわかりやすく解説されています。ぜひチェックしてみてください。
2ッ星栄養コンシェルジュのAYAさんがご自身のYouTubeチャンネル、AYA'sファンクショナルLIFEにて新しい動画を投稿されました☆
ご興味ある方はぜひご覧ください☆
【栄養コンシェルジュ®AYA】増量したい方の食べ方編
食事に関する動画だけでなく、トレーニングやストレッチに関する動画も投稿されていますのでこの機会にぜひチェックしてみてください☆
基礎から正確に栄養学を学びたくても今から大学へは通えない、食の資格で健康社会に携わりたい、科学的な根拠と論理に基づいた栄養学を学んで安心したい方々から支持される資格「栄養コンシェルジュ」
主に現場で活動するトレーナーや医療従事者の多くが取得しています。
近年のヘルスケアの注目により、会社員や主婦、保育士など健康や食育に興味を持ち、栄養学をきちんと学びたかった方々の取得が急増している資格です。
注目の背景には、医学博士、医師、管理栄養士、調理師、臨床検査技師、臨床心理士、オリンピックメダリストによってつくられた信頼と安心のカリキュラムで、学校や病院など医療機関にもカリキュラムとして導入されています。
栄養コンシェルジュ講座は会場で受講する『実地受講』と自宅から受講できる『オンライン受講』の2つの受講方法から選択が可能です!
受講日程のカスタマイズも可能!
栄養コンシェルジュ【内容・難易度・合格率・料金・評判・取得後の仕事までご紹介】はこちら!
栄養コンシェルジュ講座への申込みや受講料の支払い方法が分からない、受講方法について相談したい、受講日程をカスタマイズしたいなどのご相談はいつでもお問い合わせください☆
お電話でのお問い合わせ
06-6599-9404
メールでのお問い合わせ
info@nutrition-concierge.com
他にも栄養 コンシェルジュ取得者の活動をチェックして、栄養を副業や新しい仕事にするヒントを探してみませんか?
実際に栄養の分野で仕事を展開している活用例はコチラをご覧ください☆
-栄養コンシェルジュ取得後のご活躍-
・セミナーやイベントでの講師活動
・栄養コンサルティング
・メディア掲載
・書籍関連
SEARCH
CATEGORY
GROUP
よく読まれている記事
KEYWORD