栄養コンシェルジュ講座を受講したいけれど、お仕事やプライベートの予定が心配...そんな方もご安心ください!柔軟な日程変更システムで、あなたのライフスタイルに合わせて学習できます。
今回はお申込み後の日程変更についてご説明いたします。
栄養コンシェルジュには1ッ星コースと2ッ星コースがあります。
内容
男女別、年齢別、身体活動量別などを踏まえて栄養管理やサポートが可能になります。
栄養学の基本からダイエット、身体作り、食育、健康管理など幅広いシーンに必要な知識・技術が修得できます。
日数
6時間 × 2日間
1ッ星コース 1日目
内容
食品の栄養学
(栄養素の成り立ちや五大栄養素の役割など)
身体の栄養学
(内臓の機能や消化管ホルモンの役割など)
1日目に栄養コンシェルジュのベースとなる基礎知識、「食品の知識」と「身体の知識」を修得していきます。
1ッ星コース 2日目
内容
エネルギー代謝
(体内時計と栄養、体脂肪増加のしくみなど)
食品分析スキル
(カロリーや栄養成分の把握など)
食事管理法
(カロリー設定や食品アドバイスなど)
2日目にクライアントの身体活動・年齢・性別に合わせた栄養アドバイスが可能になるスキルを磨きます。
内容
代謝や遺伝、栄養機能、健康診断結果などを踏まえてパーソナライズされた栄養コンサルティングが可能になります。
より実践的で、個別対応による減量、ボディメイク、健康増進、高齢者、アスリートなど、全世代に応じた栄養サポートが実践できる高度なスキルを修得できます。
※1ッ星コース取得者限定
日数
6時間 × 3日間
2ッ星コース 1日目
内容
細胞からみる栄養学
(三大栄養素の代謝〔吸収や利用、貯蔵〕など)
1日目に細胞レベルの栄養学、私たちの身体のベースとなる細胞で日々起こっている現象について学んでいきます。
2ッ星コース 2日目
内容
メディカルリーディング
(血液検査からのプロファイリング技術)
2日目に血液検査の結果に基づき、身体の状態を踏まえたテーラーメイドな栄養コンサルティングが可能になるスキルを磨きます。
2ッ星コース 3日目
内容
コンサルティングスキル
(遺伝的体質リスクなどから総合的なコンサルの演習)
3日目に演習を行うことでクライアントの問題点を抽出し原因を推測して解決策を提案する実践力を培い、栄養コンサルティングの総合力が身につきます。
栄養コンシェルジュの講座では、5日間の講座を受講することで栄養コンサルティングの実践力が身につくようにプログラムされています。
しかし、急なお仕事や体調不良などの都合で申し込んだ日程での受講ができなくなるケースもあるかと思います。
そんなときは栄養コンシェルジュ協会までご連絡ください。
受講日程の変更は無料で承っております。
・急なお仕事が入ったため、2ヶ月後の講座に変更
・曜日を勘違いしていたため、調整がつきやすい曜日を探して変更
・同居家族の体調不良のため、実地受講からオンライン受講に変更
など、日程だけでなく受講方法も含めて変更が可能です。(変更は無料)
受講当日の朝でも構いませんので、下記までご連絡をください。
【日程変更のお問い合わせ先】
一般社団法人 日本栄養コンシェルジュ協会
お電話でのお問い合わせ
06-6599-9404
メールでのお問い合わせ
栄養コンシェルジュホームページお問い合わせフォーム
LINEでのお問い合わせ
栄養コンシェルジュ協会【公式】アカウント
栄養コンシェルジュは、一般の方々はもちろん、医療従事者、アスリート、芸能人も取得する栄養学の資格です。
全国の専門学校の授業カリキュラムとして導入されており、さらに、病院で働く医療従事者のスキルアップやプロ野球チームにも導入されるなど高い信頼と実績があります。
そんな栄養コンシェルジュで気になる【内容・難易度・合格率・料金・評判・仕事】を解説します。
解説記事はこちらをクリック>https://nutrigence.jp/media/kiji.php?n=739
栄養コンシェルジュ講座のお申込み方法や受講料のお支払いについて不安がある方、受講日や内容のご相談をされたい方も大歓迎です。
まずはお気軽にお問い合わせください!
お電話でのお問い合わせ
06-6599-9404
メールでのお問い合わせ
栄養コンシェルジュホームページお問い合わせフォーム
LINEでのお問い合わせ
栄養コンシェルジュ協会【公式】アカウント
SEARCH
CATEGORY
GROUP
よく読まれている記事
KEYWORD