【管理 栄養士 監修】ほうとうのカロリーや栄養、郷土料理について栄養コンシェルジュがご紹介

なぜ4月10日が《ほうとうの日》?

『ほうとう(ほう→フォー→4、とう→10)』という語呂合わせから4月10日を《ほうとうの日》としたようです。

 

また、「ほうとう」は山梨県の郷土料理です。

農林水産省のホームページ、うちの郷土料理によると、

「ほうとう」とは小麦粉を練り、平らに切った「ほうとうめん」を、たっぷりの具材とともに味噌仕立ての汁で煮こんだもので、「うまいもんだよかぼちゃのほうとう」といわれるほど、誰もが知る山梨県の代表的な郷土料理である。峡南地域では「のしいれ」「のしこみ」とも呼ばれている。稲作が適さない山間で、米に代わる主食として古くから親しまれてきた。そのため、「ほうとうめん」を打つことは、嫁入り修行ともされていた。めんの製造時に塩を混ぜないので、あらかじめゆでて塩分を抜く必要がない。つくる手間がかからず野菜や肉とも相性が良く、栄養価も高い。「ほうとう」は「餺飥」の呼び名で、平安時代から貴族が儀式等で食べていたことが知られている。

とのことです。

皆さんも山梨県を訪れた際にはぜひ一度ご賞味ください☆ 

出典:農林水産省のホームページ、うちの郷土料理 山梨県 ほうとう

出典:農林水産省のホームページ、うちの郷土料理 山梨県 ほうとう

「ほうとう」に含まれるカロリーや三大栄養素を計算してみました!

農林水産省のホームページ、うちの郷土料理には、「ほうとう」のレシピも掲載されています。

材料(5人分)

小麦粉 400g
ぬるま湯 150~200ml
じゃがいも 100g
かぼちゃ 75g
大根 60g
人参 25g
白菜 100g
しいたけ 5枚
長ねぎ 35g
油揚げ 25g
煮干し 75g
水 2.5L
味噌 180~200g

出典:農林水産省のホームページ、うちの郷土料理 山梨県 ほうとう

 

このレシピを基に「ほうとう」の1人前に含まれるカロリーと三大栄養素は以下の通りです。

カロリー:408kcal
たんぱく質:14.5g
脂質:5.5g
炭水化物:79.3g

※日本食品標準成分表(八訂)増補2023年より算出

 

また、20代女性がこのレシピの「ほうとう」を食べた場合に1日に必要なビタミンやミネラルをどのぐらい摂取できるのかまとめてみました。

ほうとう,郷土料理,ほうとうの栄養,ほうとうのカロリー,栄養コンシェルジュ,健康投資
ほうとう,郷土料理,ほうとうの栄養,ほうとうのカロリー,栄養コンシェルジュ,健康投資

充足率
上記レシピの「ほうとう」
食べた場合に20代女性が1日に必要な各栄養素をどの程度摂取できるかを示した割合。

*1 推定平均必要量:ナトリウム
*2 推奨量:カルシウム、マグネシウム、鉄、亜鉛、銅、ヨウ素、セレン、モリブデン、ビタミンA、ビタミンB1、ビタミンB2、ナイアシン、ビタミンB6、ビタミンB12、葉酸、ビタミンC
*3 目安量:カリウム、リン、マンガン、クロム、ビタミンD、ビタミンE、ビタミンK、パントテン酸、ビオチン

日本食品標準成分表(八訂)増補2023年、日本人の食事摂取基準(2020年版)から計算。

ほうとうの栄養成分

「ほうとう」に使われる食品を主成分ごとにわけてみよう!

それでは一般的な「ほうとう」の具について、その食材に多く含まれている栄養成分ごとに分類してみましょう!

 

カテゴリー1
小麦粉(ほうとう麺)、じゃがいも、かぼちゃ

小麦粉,ほうとう,かぼちゃ,じゃがいも,主食,カテゴリー1,でんぷん

カテゴリー2
油揚げ

油揚げ,主菜,カテゴリー2,たんぱく質,脂質

カテゴリー3
大根、人参、白菜、しいたけ、長ねぎ

大根,人参,白菜,しいたけ,長ねぎ,副菜,カテゴリー3,ビタミン,ミネラル,食物繊維

「ほうとう」はカテゴリー1・2・3が揃うメニューとなります☆

カテゴリー1・2・3の食品を毎食揃えて、健康投資をしませんか?

ほうとう,郷土料理,ほうとうの栄養,ほうとうのカロリー,栄養コンシェルジュ,健康投資

栄養コンシェルジュ講座への申込みや受講料の支払い方法が分からない、受講方法について相談したい、受講日程をカスタマイズしたいなどのご相談はいつでもお問い合わせください☆

お電話でのお問い合わせ
06-6599-9404

メールでのお問い合わせ
栄養コンシェルジュホームページお問い合わせフォーム

栄養コンシェルジュの紹介資料はこちらからダウンロードできます☆
栄養コンシェルジュ紹介資料ダウンロードページ

栄養コンシェルジュ 栄養の資格 栄養セミナー 栄養講座 おむすび 管理栄養士

土肥慎司

一般社団法人日本栄養コンシェルジュ協会

土肥慎司

ヘルスケア会社に勤務し、健康管理に関するシステムや商品の開発に携わり、
また専門学校にて栄養学の講師を担当。
その傍ら、スポーツ選手や保護者、スポーツ関係者への栄養セミナー、栄養サポートを展開。
自身も高校まで野球をしていた経験から、選手目線での提案を心掛け、
栄養士が考える100 点の食事を押し付けるのではなく、
選手や家族、チームのライフスタイルを踏まえたうえでのアドバイスに取り組んでいる。

SEARCH

CATEGORY

GROUP

よく読まれている記事

KEYWORD

  1. 栄養コンシェルジュ
  2. 食べ物
  3. セミナー
  4. 食品カテゴリーマップ
  5. 感想
  6. 野菜
  7. カテゴリー2
  8. 資格
  9. カテゴリー3
  10. トレーナー
  11. メディア
  12. カテゴリー6
  13. 食品
  14. カテゴリー1
  15. 栄養コンサルティング
  16. レシピ
  17. 子ども
  18. ダイエット
  19. 生活習慣病
  20. 五大栄養素
  21. 栄養学
  22. 管理栄養士
  23. 料理教室
  24. スポーツ
  25. ポーション
  26. パーソナルトレーナー
  27. YouTube発信
  28. 女性
  29. 書籍
  30. 理学療法士
  31. カテゴリー5
  32. 栄養トレーナーコース
  33. リゾスポ
  34. ミネラル
  35. 栄養セミナー・講座
  36. 食育
  37. 食文化
  38. たんぱく質
  39. お酒
  40. インストラクター
  41. 栄養コンシェルジュについて
  42. 柔道整復師
  43. 炭水化物
  44. 食物繊維
  45. オンライン
  46. 健康
  47. スポーツ栄養実践アドバイザー
  48. サラダ
  49. 三幸学園
  50. 母子栄養
  51. 看護師
  52. 赤ちゃん
  53. ビタミン
  54. 三大栄養素
  55. ドレッシング
  56. 糖質
  57. 鍼灸師
  58. インタビュー
  59. アスリート
  60. 主婦
  61. 調理師
  62. メディカル
  63. バスケットボール
  64. 脂質
  65. 妊娠
  66. 鶏肉
  67. カテゴリー4
  68. シナプソロジー
  69. 肥満
  70. カテゴリー7
  71. カルシウム
  72. バレエ
  73. ジュニアアスリート
  74. ピラティスインストラクター
  75. 腸内環境
  76. 糖尿病
  77. 会社員
  78. 免疫
  79. 加齢
  80. 東洋医学
  81. 商品
  82. 栄養士
  83. 美容師
  84. 美容
  85. ネイル
  86. サロン
  87. ヘアケア
  88. 髪質
  89. エステ
  90. 美容サロン
  91. 専門学校
  92. カリキュラム
  93. 食品表示
  94. 栄養コンシェルジュサロン
  95. 整体師
  96. LINE公式アカウント
  97. 睡眠
  98. 介護福祉士
  99. ヨガ
  100. 論文
  101. グルコース
  102. 豚肉
  103. あん摩マッサージ指圧師
  104. 高校生
  105. 主菜
  106. プロテイン