<管理栄養士と調理師監修>今回はラーメンや焼きそばなど私たちにとって身近な食べ物「中華めん(ゆで)」の栄養【栄養 コンシェルジュのポーション研究所】

<管理栄養士と調理師監修>今回はラーメンや焼きそばなど私たちにとって身近な食べ物「中華めん(ゆで)」の栄養【栄養 コンシェルジュのポーション研究所】

栄養の事なら栄養コンシェルジュ®におまかせ!
栄養学の資格「栄養コンシェルジュ®」では、専門的な栄養学の知識や、食品の成分・カロリーまで学ぶことができます。
この写真でわかる1ポーションは、栄養コンシェルジュの方はもちろん、栄養について学んだことがない方にも栄養学や調理学に興味を持ってもらいたい!そんな思いで始まりました。
本日はラーメンや焼きそばなど私たちにとって身近な食べ物「中華めん(ゆで)」の栄養成分とポーションを紹介します☆

そもそも1ポーションってなに?なぜ80kcalなの?

私たちが日常口にする食品の多くは、おおよそ80kcalやその倍数となります。例えば、納豆1パック、バナナ1本、卵1個、もち1個、すべて約80kcalとなります。

このことから、栄養の世界では80kcalをベースに食事管理や栄養指導を行うことが多いのです。

栄養コンシェルジュでは、数多くある食品を80kcal=1ポーションとして学びます。ポーションを活用することで栄養計算がはやくなったり、食品のカロリーを覚えやすいという利点があるのです。

中華めん(ゆで)の1ポーションを写真で確認しましょう!

中華めん(ゆで)の栄養成分を管理栄養士と調理師が解説します

【中華めん(ゆで)】
1ポーションあたりの重量:55g
たんぱく質:2.7g
脂質:0.3g
炭水化物:16.1g(食物繊維:0.7g)
1ポーションあたりの目安量:1つかみ

【管理栄養士コメント】
中華めんは小麦粉、水、鹹水(かんすい)を用いて作られます。

めんが黄色いのは、鹹水の作用によるもので、卵が入っているわけではありません。

中には卵を含む中華めんもありますので、卵アレルギーがある方は原材料表記を確認してから取り入れましょう。

【調理師コメント】
どんなお料理にも万能な中華めん。

焼きそばや、表面を焼いて作るあんかけそば、ラーメン、ちゃんぽん、混ぜそば、洋風ナポリタン焼きそばなどが楽しめます。

中華めんを使う際は、たっぷりのお湯でしっかりほぐし茹でて、水気をきって使うと美味しくいただけます。

商品によっては、レンジ加熱や湯戻し不要のものもあるので、パッケージを確認してみましょう☆

食品の栄養成分やポーションも学べる栄養学の資格「栄養コンシェルジュ®」【内容・難易度・合格率・料金・評判・仕事】を解説します

栄養コンシェルジュは、一般の方々はもちろん、医療従事者、アスリート、芸能人も取得する栄養学の資格です。

全国の専門学校の授業カリキュラムとして導入されており、さらに、病院で働く医療従事者のスキルアップやプロ野球チームにも導入されるなど高い信頼と実績があります。

そんな栄養コンシェルジュで気になる【内容・難易度・合格率・料金・評判・仕事】を解説します。

解説記事はこちらをクリック>https://nutrigence.jp/media/kiji.php?n=739

栄養コンシェルジュについての紹介資料_All

ポーション研究所

一般社団法人日本栄養コンシェルジュ協会

ポーション研究所

【栄養コンシェルジュのポーション研究所】
栄養学の資格「栄養コンシェルジュ」が1ポーションの量など分かりやすく写真でお伝えします☆
管理栄養士と調理師の栄養コメント付きで一緒に学びましょう☆

SEARCH

CATEGORY

GROUP

よく読まれている記事

KEYWORD

  1. 栄養コンシェルジュ
  2. 食べ物
  3. セミナー
  4. 食品カテゴリーマップ
  5. 感想
  6. 野菜
  7. カテゴリー2
  8. 資格
  9. カテゴリー3
  10. トレーナー
  11. メディア
  12. カテゴリー6
  13. 食品
  14. カテゴリー1
  15. 栄養コンサルティング
  16. レシピ
  17. 子ども
  18. ダイエット
  19. 生活習慣病
  20. 五大栄養素
  21. 栄養学
  22. 管理栄養士
  23. 料理教室
  24. スポーツ
  25. ポーション
  26. パーソナルトレーナー
  27. YouTube発信
  28. 女性
  29. 書籍
  30. 理学療法士
  31. カテゴリー5
  32. 栄養トレーナーコース
  33. リゾスポ
  34. ミネラル
  35. 栄養セミナー・講座
  36. 食育
  37. 食文化
  38. たんぱく質
  39. お酒
  40. インストラクター
  41. 栄養コンシェルジュについて
  42. 柔道整復師
  43. 炭水化物
  44. 食物繊維
  45. オンライン
  46. 健康
  47. スポーツ栄養実践アドバイザー
  48. サラダ
  49. 三幸学園
  50. 母子栄養
  51. 看護師
  52. 赤ちゃん
  53. ビタミン
  54. 三大栄養素
  55. ドレッシング
  56. 糖質
  57. 鍼灸師
  58. インタビュー
  59. アスリート
  60. 主婦
  61. 調理師
  62. メディカル
  63. バスケットボール
  64. 脂質
  65. 妊娠
  66. 鶏肉
  67. カテゴリー4
  68. シナプソロジー
  69. 肥満
  70. カテゴリー7
  71. カルシウム
  72. バレエ
  73. ジュニアアスリート
  74. ピラティスインストラクター
  75. 腸内環境
  76. 糖尿病
  77. 会社員
  78. 免疫
  79. 加齢
  80. 東洋医学
  81. 商品
  82. 栄養士
  83. 美容師
  84. 美容
  85. ネイル
  86. サロン
  87. ヘアケア
  88. 髪質
  89. エステ
  90. 美容サロン
  91. 専門学校
  92. カリキュラム
  93. 食品表示
  94. 栄養コンシェルジュサロン
  95. 整体師
  96. LINE公式アカウント
  97. 睡眠
  98. 介護福祉士
  99. ヨガ
  100. 論文
  101. グルコース
  102. 豚肉
  103. あん摩マッサージ指圧師
  104. 高校生
  105. 主菜
  106. プロテイン