もうすぐバレンタインですが大切な人へのチョコレートの準備は進んでいますか?
なんだか町中がそわそわする季節ですね☆
そんなバレンタインの時期に需要が増えるチョコレートはカカオ豆から作られます。
そこで今回はチョコレートに欠かせないカカオ豆からSDGsに取り組む事例をご紹介します。
SDGsのゴールの1つに「貧困をなくそう」があります。
チョコレートの原料となるカカオ豆の生産者でも貧困が問題となっています。
異常気象の影響を受けてカカオ豆の収穫量が激減したり、カカオ豆の買取価格が急落したりと収益が安定せず、貧困が解消されない現状があります。
このような現状を打開しようと、新しい形でカカオ豆の生産者と関係を築いている企業があります。
上述のようなカカオ豆農家が抱える課題に対して、真摯に向き合い取り組んでいるのが「Dari K」という会社です。
この「Dari K」では現地の生産者に対して栽培・発酵指導を行っています。
そうすることでカカオ豆の品質や収穫量が向上したようです。
品質が高いカカオ豆は「Dari K」が高値で買い取るため、農家の収入アップとなっています。
こうして収益が上がったカカオ豆農家が何にお金を使用するのかというと、子どもたちへの教育だそうです。
このように農家の収益が上がると、現在だけでなく未来の貧困を救うことに繋がっています。
カカオ豆から作られるチョコレートは糖質の1種である果糖を多く含んでいます。
食品カテゴリーマップではカテゴリー6に分類されます!
カテゴリー6の食品の食べ過ぎは肥満に繋がるので適度な範囲で楽しみましょう☆
普段何気なく食べているチョコレートですが、カカオ豆農家や「Dari K」といった企業の努力のおかげで成り立っているんですね。
SDGsを勉強しよう!とすると堅苦しくなってしまいますが、いつも食べているチョコレートを出発点にして学ぶとより身近に感じることができますね☆
今回のカカオ豆にまつわる取り組みのように、SDGs関連についてまたご紹介していきます!
SEARCH
CATEGORY
GROUP
よく読まれている記事
KEYWORD