栄養学を学びたいけど、栄養士や管理栄養士の学校には中々通えない…。栄養コンシェルジュは、栄養学の勉強がしたい方、食の資格を取りたい方、栄養を学んで仕事につなげたい方から支持される食に関する栄養資格です。
主に現場で活動するトレーナーや医療従事者の多くが取得しています。
近年のヘルスケアの注目により、会社員や主婦、保育士など健康や食育に興味を持ち、栄養学をきちんと学びたかった方々の取得が急増している資格です。
注目の背景には、医学博士、医師、管理栄養士、調理師、臨床検査技師、臨床心理士、オリンピックメダリストによってつくられた信頼と安心のカリキュラムがあり、学校や病院など医療機関にもカリキュラムとして導入されています。
本記事では栄養学の資格「栄養コンシェルジュ」講座を再受講いただいた管理栄養士様の口コミをご紹介します。2019年8月10日
▼ iwata_unite様の口コミはこちらからご確認いただけます。
*** ⭐️三度目の栄養コンシェルジュ®︎⭐️
.
今日は【栄養コンシェルジュ2ッ星コース】を
再受講させていただきました!
http://nutrition-concierge.com
.
実は…この講座“三回目”なんです。
.
血液検査を基にした栄養アプローチは
もちろん素晴らしいのですが、
廣瀬直樹先生の講義がとにかく面白い!
@naoki19871987 .
.
プロの管理栄養士&セミナー講師である岩田が
3回も受講するほど堪らない内容です🙇♂️
.
そして…
今日は栄養コンシェルジュの今後について
ビッグサプライズがいくつもありました。
.
流行りの情報に翻弄されないためにも
時代に取り残されないためにも
心から受講をオススメいたします!***
この度はおかわり受講(再受講)いただきありがとうございました!
難しい栄養学を、現場で使える力に変える5日間
「学生時代、代謝や生化学の授業は難しくて眠くなった…」
「病院や施設で働いているけど、もっと行動変容につながる提案がしたい」
「栄養士としての専門性を、運動やライフスタイルの指導にも広げたい」
そんな管理栄養士の方へ。
栄養コンシェルジュ講座では、
・最新の科学的栄養学を、現場で使える形に整理
・血液検査や生活習慣データをもとにした食事アドバイス法
・「食べ物に良い悪いをつけず、目的に合わせて提案する」という新しい栄養指導の軸
を、たった5日間で体系的に学べます。
講義は、難しい内容も噛み砕いて面白く伝えてくれるので、「栄養学が苦手だった」「難しそうで不安」という方でも安心。講座が終わる頃には、知った知識を誰かに伝えたくなるワクワク感と、現場で使える自信が手に入ります。
管理栄養士として、もう一段階ステップアップしたいあなたへ。
次のキャリアの武器を手に入れませんか?
栄養コンシェルジュ【内容・難易度・合格率・料金・評判・取得後の仕事までご紹介】はこちら!
栄養コンシェルジュ講座への申込みや受講料の支払い方法が分からない、受講方法について相談したい、受講日程をカスタマイズしたいなどのご相談はいつでもお問い合わせください☆
お電話でのお問い合わせ
06-6599-9404
メールでのお問い合わせ
info@nutrition-concierge.com
SEARCH
CATEGORY
GROUP
よく読まれている記事
KEYWORD