• 栄養コンシェルジュ®

パーソナルトレーナー石沢直之さんも取得!栄養コンシェルジュ資格で広がる仕事とキャリア事例

栄養コンシェルジュ取得者の紹介

氏名
石沢直之さん

キャリア
トレーナー、ライフスキルコーチ、2ッ星栄養コンシェルジュなど

SNSなど
Instagram:@naoyuki_ishizawa

石沢直之さんが講師を務めた栄養セミナーなど

石沢さんは栄養に関するセミナーや講座にて講師を務め、活動の幅を広げています!

オンラインセミナー~心が軽くなって身体が喜ぶ食の話~
  2025年7月12日開催
 食と向き合うために必要な知識や食との向き合い方についての内容だったようです。

人生を楽しむための栄養・運動セミナー
子供の学力・運動能力向上のための栄養セミナー
  2025年4月29日開催
 健康的な生活を獲得していただくお役に立てるようにという想いから開催されたようです。

栄養と脳で更年期を“幸年期”に変えるセミナー
  2025年3月1日開催

・インスタライブ~栄養指導を現場でどう生かしていくのか?自分のビジネス観などぶっちゃけトーク!~
  2024年7月25日開催

オアシススキルアップセミナー~健康的なダイエットの為の栄養指導~
  2024年5月29日開催
  基本的な栄養学に基づいたダイエット法を分かりやすく説明出来るような内容だったようです。

オアシススキルアップセミナー~筋肉量アップのための効率的な栄養摂取~
  2024年2月6日開催
 筋合成に必要となる適切なたんぱく質量を導くといった内容だったようです。

オアシススキルアップセミナー~健康的なダイエットの為の栄養指導~
   2023年12月20日開催

オアシススキルアップセミナー~高齢者のための栄養学~
  2023年7月19日開催
 高齢者の特徴を理解した栄養指導が出来るようになるといった内容だったようです。

石沢直之さんが講師を務めた食育活動など

石沢さんは高校やスポーツチームにて食育活動も展開されています!

東京都立大森高等学校~栄養授業~

エンジョイスポーツプロジェクト~都立高校での栄養授業~

東京都立青井高校~栄養授業~

レオヴィスタバスケットボールクラブ~栄養セミナー~

東京都立江戸川高校野球部~強い選手になるための栄養セミナー~

石沢直之さんが出演されたYouTube

石沢さんはYouTubeチャンネルにゲスト出演して栄養についてお話もされているのでご紹介します。

【コロナ太り?】現役運動指導者2人が教えます!「コロナ対策栄養学!コロナ太りを避ける!〔前編〕」
 ストレスと体重増加の関係や脂質摂取の適正化、調理方法の工夫などについて解説

【コロナ太り?】現役運動指導者2人が教えます!「コロナ対策栄養学!コロナ太りを避ける!〔中編〕」
 食べ過ぎと消化機能についてや早食いの問題点などについて解説

【コロナ太り?】現役運動指導者2人が教えます!「コロナ対策栄養学!コロナ太りを避ける!〔後編〕」
 炭水化物の適量管理や現代の食材選びの重要性、実践的な食事工夫の提案などについて解説

【食事から免疫力向上】現役運動指導者2人が教えます!「コロナ対策栄養学!今すぐできる食事編!免疫力を更に上げる!〔前編〕」
 ビタミンDと日光浴や青魚、適度な運動などについて解説

【食事から免疫力向上】現役運動指導者2人が教えます!「コロナ対策栄養学!今すぐできる食事編!免疫力を更に上げる!〔中編〕」
 発酵食品と免疫についてや過剰な糖質制限のリスクなどについて解説

【食事から免疫力向上】現役運動指導者2人が教えます!「コロナ対策栄養学!今すぐできる食事編!免疫力を更に上げる!〔後編〕」
 腸内環境と免疫についてや継続可能な食事の重要性などについて解説

The video could not be loaded.

自ら学び・選び・伝えられる栄養学が手に入る資格 栄養コンシェルジュとは?

栄養コンシェルジュは、ダイエット・スポーツ・予防・回復など、全世代に応じた栄養サポートの実践ができるようになる資格です。

AYAさんも取得した栄養コンシェルジュ講座では、食べた栄養素が私たちの身体の中でどのように代謝されているのかといった仕組みやダイエットや身体づくりなど目的に合った栄養カウンセリングのスキルなどを学習します。

また、栄養コンシェルジュは全国の専門学校の授業カリキュラムとして導入されており、さらに、病院で働く医療従事者のスキルアップやプロ野球チームにも導入されるなど高い信頼と実績があります。

そんな栄養コンシェルジュの気になる【内容・難易度・合格率・料金・評判・仕事】を解説します。

解説記事はこちら

石沢さん以外にもトレーナーやインストラクターなどたくさんの運動指導者の方々が栄養コンシェルジュを取得されています!

多くの運動指導者の方々がInstagram投稿やGoogle口コミなど、様々な形で栄養コンシェルジュの体験を共有してくださっております。
その一部をご紹介いたします☆

パーソナルトレーナー 鈴木憲人さん『「方法論より根本を学ぶ」やはりこの一言に尽きるなと。

ピラティスインストラクター&理学療法士 松村佑貴さん『今あるものに「栄養学」の知識が合わさればもっと良いものをお客様に提供できると確信が持てました‼️

ピラティスインストラクター Junki Kawamuraさん『お客様には運動指導と合わせて栄養面のアドバイスもさせていただくことができるようになり、さらに良いサービスが提供できるようになったためとても感謝しています。
 

その他の運動指導者の方々の声はこちらの記事をご覧ください。
「運動だけでは限界がある。」 栄養の専門知識で、クライアントの結果を劇的に変える運動指導者たちの栄養コンシェルジュ受講後の声

栄養コンシェルジュ講座の受講に関する疑問にお答えします!

栄養コンシェルジュに関する疑問にお答えする記事の準備を進めています。

日程変更でライフスタイルに合わせた柔軟な受講が可能!【栄養コンシェルジュのお申込みガイド】

分割支払いの場合は毎月どのぐらい支払えばいいの?【栄養コンシェルジュのお申込みガイド】

 

栄養コンシェルジュ講座への申込みや受講料の支払い方法が分からない、受講方法について相談したい、受講日程をカスタマイズしたいなどのご相談はいつでもお問い合わせください☆

お電話でのお問い合わせ
06-6599-9404
メールでのお問い合わせ
栄養コンシェルジュホームページお問い合わせフォーム
LINEでのお問い合わせ

栄養コンシェルジュ協会【公式】アカウント

栄養コンシェルジュの紹介資料はこちらからダウンロードできます☆
栄養コンシェルジュ紹介資料ダウンロードページ

一般社団法人日本栄養コンシェルジュ協会

土肥慎司

ヘルスケア会社に勤務し、健康管理に関するシステムや商品の開発に携わり、
また専門学校にて栄養学の講師を担当。
その傍ら、スポーツ選手や保護者、スポーツ関係者への栄養セミナー、栄養サポートを展開。
自身も高校まで野球をしていた経験から、選手目線での提案を心掛け、
栄養士が考える100 点の食事を押し付けるのではなく、
選手や家族、チームのライフスタイルを踏まえたうえでのアドバイスに取り組んでいる。