- 栄養コンシェルジュ®
基礎から正確に栄養学を学びたくても今から大学へは通えない、食の資格で健康社会に携わりたい、科学的な根拠と論理に基づいた栄養学を学んで安心したい方々から支持される資格「栄養コンシェルジュ」
医学博士、医師、管理栄養士など信頼できる多くの専門家によりつくられたカリキュラムで多職種の方々からも安心と信頼をいただいております。
大阪開催 1ッ星&2ッ星セットコースの全日程が修了しましたのでご報告いたします。
今回は以下の職種の方々にご参加いただきました。
☑ 主婦・会社員
☑ ピラティスインストラクター
☑ 看護師
☑ パーソナルトレーナー
☑ 健康運動指導士
☑ 言語聴覚士
☑ 理学療法士など
栄養学が学べる栄養コンシェルジュ講座は、運動指導者はもちろん、主婦や会社員の方の受講も増えております。
栄養学を学んだことがない学生、会社員、主婦の方でも多くの栄養ツールと教科書を使って学んでいくので、栄養学初心者でも安心して受講いただけます。
ご自身の職業(メインスキル) × 栄養コンシェルジュのイノベーションで、自分や家族の健康管理はもちろん、クライアントサポートにも役立たせることができる講座内容ですので、栄養学の勉強がしたい方、食の資格を取りたい方、栄養を学んで仕事につなげたい方の受講をお待ちしています。
【ご参加いただいた言語聴覚士様からの嬉しい感想】
「本日はありがとうございました。感想です。言語聴覚士として臨床で働いています。
NSTとしての活動や急性期病棟で勤めているので、オペ後の方の食事評価や食事介助もさせていただいておりますが、この講座を通して患者様の体格や栄養状態を見た上で今まで以上に食事について考え介入できるようになりました。
今後も栄養状態を見て適切な介入ができるようにしていこうと思います。」
こちらこそ栄養コンシェルジュを受講いただきありがとうございました😊
オンラインライブ配信で受講いただきました皆様!ありがとうございました!
栄養コンシェルジュ講座は実地会場での受講とオンラインでの受講を選択でき、組み合わせて申し込むことも可能です。
例えば1ッ星コース第1日目を大阪開催で実地受講し、第2日目を東京開催でオンライン受講するなど開催講座と受講方法を自由に組み合わせることが可能です。
1日ごとに開催会場や受講方法(実地・オンライン)を変えてお申込みいただくことも可能です。
オンライン受講は実地会場をライブ配信(生配信)でお送りするので、講師に直接質問することができ、好きな場所から、全国どこからでも受講できます。
次回大阪開催の日程は以下となります。
■ 1ッ星コース(全2日間):8月15日(金)、8月29日(金)
■ 2ッ星コース(全3日間):6月15日(日)、6月29日(日)、7月13日(日)
■ 担当講師:廣瀬 直樹(管理栄養士)
■ 時間:10:00~17:00(途中60分休憩含む)
すでにお申込みがありますので、ご検討中の方はお早めにお問い合わせ&お申込みください。
皆様の参加を心待ちにしております。
栄養コンシェルジュは、栄養学の勉強がしたい方、食の資格を取りたい方、栄養を学んで仕事につなげたい方から支持される資格です。
主に現場で活動するトレーナーや医療従事者の多くが取得しています。
近年のヘルスケアの注目により、会社員や主婦、保育士など健康や食育に興味を持ち、栄養学をきちんと学びたかった方々の取得が急増している資格です。
注目の背景には、医学博士、医師、管理栄養士、調理師、臨床検査技師、臨床心理士、オリンピックメダリストによってつくられた信頼と安心のカリキュラムがあります。
この高い信頼から、栄養コンシェルジュは次世代人財育成をすすめる全国の専門学校の授業学カリキュラムに導入、病院など医療機関で働く医療従事者のスキルアップとしても導入されています。
🔽 栄養コンシェルジュの内容、難易度、試験、合格率、料金、評判、取得後の仕事については以下のURLから確認https://nutrigence.jp/media/kiji.php?n=739