- 食品
今が旬真っ只中!夏の風物詩として大人から子供まで誰もが大好きなスイカ。縞模様の赤い果肉、みずみずしい食感とその甘さで、暑い夏でも爽快な気分を与えてくれる食べ物です。
本記事では、スイカの栄養価についてはもちろん、スイカに含まれている糖質の種類、ダイエット中の食べ方、食品分類(野菜?果物?)、食品カテゴリーマップでの位置づけまで分かりやすく解説します。
【すいか/赤肉種/生の栄養成分 可食部100g】
エネルギー:41 kcal
水分:89.6 g
たんぱく質:0.6 g
脂質:0.1 g
炭水化物:9.5 g
食物繊維:0.3 g
カリウム:120 mg
β-カロテン:830 μg
ビタミンC:10 mg
数値は日本食品標準成分表2020年(八訂)参考
スイカの約90%が水分であることから、暑い夏の水分補給源として活躍する食べ物です。
浮腫みを予防するカリウム、抗酸化作用があるβ-カロテンやビタミンCを多く含んでおり、美容効果が高い食べ物とも言われています。
スイカの果肉には、赤色、黄色、オレンジ色など様々なものがありますが、赤いスイカには「リコピン」と呼ばれるカロテノイドが含まれており、アンチエイジング効果も期待できる食材です。
スイカは園芸分野では「野菜」として扱われますが、栄養学上の分類では「果物」として扱われます。
① スイカは食べ物である。
② 青果市場でも果物として取り扱われている。
③ 食品成分表では果実類に分類されている。
スイカは樹木にはなりませんが、上記①~③から果物(果実的野菜)として分類されると覚えておきましょう。
食品カテゴリーマップ®は、食品に含まれる栄養成分のうち、最も多く含まれている栄養成分(主成分)の違いによって7つのカテゴリーに分けられています。
食品が持っている栄養成分をカテゴリーで簡単に知ることができるため、健康管理、ダイエット、身体づくり、スポーツ、生活習慣病に対する食事管理など様々な場面で役立つ栄養サポートツールとなります。
スイカは糖質が多く、中でも果糖(フルクトース)や砂糖(スクロース)を含む食品であることからカテゴリー6に分類されます。
スイカは水分が多く、果物の中でも比較的低カロリーです。このことから、ダイエット中の方でも安心して食べることができます。
ただし、スイカには脂肪に変換される性質がある果糖(フルクトース)や砂糖(スクロース)が含まれていますので、食べ過ぎに注意すると良いでしょう。
みずみずしくジューシーな果肉で、口いっぱいに広がる爽快感と甘みが夏の訪れを感じさせてくれるスイカ。
スイカは、糖質、水分、ビタミン、ミネラルを同時に摂取できる果実的野菜です。今が美味しい時期ですので、しっかりと味わって暑い夏を乗り切りましょう。
栄養学が学べる「栄養コンシェルジュ」講座は、食品の栄養や選択法、消化吸収、細胞内代謝、カウンセリングなど、栄養学を基礎から応用まで身につけることができる栄養資格です。
高い信頼性から、病院やクリニック、専門学校、プロスポーツチームにまで導入される実績があります。
豊富なテキストツール、取得後サポートで、初めて栄養学を学ぶ方でも安心して受講ができる「栄養コンシェルジュ」をぜひチェックしてみてください。
トレーナーやインストラクターなどの運動指導者だけでなく、会社員や主婦など一般の方も栄養コンシェルジュで学んだ知識やスキルをご自身やご家族、ご友人の健康づくりに役立てています☆
会場で受講する『実地受講』と自宅から受講できる『オンライン受講』の2つの受講方法から選択が可能です!
受講日程のカスタマイズも可能!
栄養コンシェルジュ【内容・難易度・合格率・料金・評判・取得後の仕事までご紹介】はこちら!
栄養コンシェルジュ講座への申込みや受講料の支払い方法が分からない、受講方法について相談したい、受講日程をカスタマイズしたいなどのご相談はいつでもお問い合わせください☆
お電話でのお問い合わせ
06-6599-9404
メールでのお問い合わせ
info@nutrition-concierge.com