- スポーツ支援活動
2025年9月29日(月)、横浜リゾート&スポーツ専門学校の全体会議にて、管理栄養士であり栄養コンシェルジュ®講師の廣瀬直樹が教員を対象とした研修講演を行いました。テーマは 「生徒の心を動かす授業デザイン」 です。
Contents
講演の目的
専門学校の教育現場では、知識を伝えるだけでなく、生徒の関心を引き出し、意欲を高め、信頼関係を築くこと が求められます。
今回の講演では、日本栄養コンシェルジュ協会の廣瀬直樹先生が管理栄養士として培ってきた経験をもとに、教育効果を高めるための授業デザインについて共有しました。
講演の主な内容
・ 生徒の「関心」を引き出すためのマインドセット
・ 学びを「意欲」につなげるストーリー構成
・ 教員と学生の「信頼関係」を育むコミュニケーション
・ 栄養学を題材とした“わかりやすい授業づくり”の実例
実際の授業スライドやワークも紹介し、先生方が自分の授業に取り入れられる具体的なヒントをお伝えしました。
講師メッセージ
「一つひとつの授業デザインが、生徒の未来を形づくります。心が動く学びの瞬間を増やすことが、教育に携わる私たちの大切な役割だと思います。」
まとめ
横浜リゾート&スポーツ専門学校での教員研修講演は、先生方にとって「生徒の心を動かす授業デザイン」を考える良い機会となりました。
ニュートリジェンスは、今後も栄養コンシェルジュ®の学びや管理栄養士の専門性を軸に、教育・栄養の両面から人材育成を支えてまいります。
「トレーニングはしっかりしているのに、クライアントの体が変わらない」、「流行りの食事法ばかりを頼る指導になってしまう」そんな課題を感じたことはありませんか?
栄養コンシェルジュ講座では、5日間で科学的で最新の栄養学、生活習慣病予防や運動パフォーマンス向上に使える実践知識、血液検査データを読み解き、食事に落とし込むスキルを体系的に学べます。
さらに、「食べ物に良い悪いをつけない」「目の前の人の目的に合わせる」という軸を学ぶことで、単なる知識ではなく、一人ひとりに響く指導ができる『栄養のスペシャリスト』になれます。
現場でクライアントの信頼を高め、リピート率や契約単価のアップにつなげたいトレーナーには、まさに必須の学びです。
次のステージへ、あなたも踏み出しませんか?
栄養コンシェルジュ【内容・難易度・合格率・料金・評判・取得後の仕事までご紹介】はこちら!
栄養コンシェルジュ講座への申込みや受講料の支払い方法が分からない、受講方法について相談したい、受講日程をカスタマイズしたいなどのご相談はいつでもお問い合わせください☆
お電話でのお問い合わせ
06-6599-9404
メールでのお問い合わせ
info@nutrition-concierge.com