• 栄養コンシェルジュ®

【受講者様の感想&口コミ】「栄養の原理原則を学ぶことができた大変良い機会でした」栄養学と食に関する資格 栄養コンシェルジュを受講したピラティス インストラクター 様の評判

栄養学を学びたいけど、栄養士や管理栄養士の学校には中々通えない…。栄養コンシェルジュは、栄養学の勉強がしたい方、食の資格を取りたい方、栄養を学んで仕事につなげたい方から支持される食に関する栄養資格です。
主に現場で活動するトレーナーや医療従事者の多くが取得しています。
近年のヘルスケアの注目により、会社員や主婦、保育士など健康や食育に興味を持ち、栄養学をきちんと学びたかった方々の取得が急増している資格です。
注目の背景には、医学博士、医師、管理栄養士、調理師、臨床検査技師、臨床心理士、オリンピックメダリストによってつくられた信頼と安心のカリキュラムがあり、学校や病院など医療機関にもカリキュラムとして導入されています。
本記事では栄養学の資格「栄養コンシェルジュ」講座を受講いただいたピラティスインストラクター様の口コミをご紹介します。

栄養コンシェルジュ講座の口コミと評価

kyosuke_pilates.ptの口コミはこちらからご確認いただけます。

***** 先日、栄養コンシェルジュ2ッ星を取得しました😊

自分の身体って食べた物で構成されています!良い意味でも悪い意味でも身体変化には食べ物が間違いなく影響してきます!

そういった観点で栄養の原理原則を学ぶことができた大変良い機会でした✨

栄養の観点から
痩せるには・・・
筋力をつけるには・・・
そこにピラティスを組み合わせれば・・・
最高ですね!😄

さらに良いサービスをお客様に提供できると思うと楽しみでたまりません☺️

今よりもさらに良いサービスをお客様に提供して、1人でも多く笑顔になれるよう精進してまいります💪

皆様よろしくお願い致します🤲

@naoki19871987 先生
@keisukepft 先生

ご教授頂きありがとうございました😌 *****

​​この度は受講いただきありがとうございました!

栄養コンシェルジュでピラティス指導をさらにレベルアップ!

栄養コンシェルジュで、食と体の専門性を手に入れませんか?

ピラティスで姿勢や動きを整える指導をしていても、「疲れやすい」「痩せたいのに変わらない」「体が重い」そんなクライアントのお悩みを耳にすることはありませんか?

その多くは、実は『食と栄養』の問題が関わっています。

栄養コンシェルジュ講座では、①科学的でわかりやすい栄養学、②現場で使える具体的なアドバイス法、③クライアントに寄り添うための考え方を、5日間で体系的に学ぶことができます。

ピラティスだけでなく、「栄養の視点」も加えることで指導の幅が大きく広がり、クライアントの信頼もぐっと高まります。

次のステップとして、あなたも栄養の専門知識を武器にしませんか?

栄養コンシェルジュ【内容・難易度・合格率・料金・評判・取得後の仕事までご紹介】はこちら!

一般社団法人日本栄養コンシェルジュ協会の詳細はこちら!

栄養コンシェルジュ講座への申込みや受講料の支払い方法が分からない、受講方法について相談したい、受講日程をカスタマイズしたいなどのご相談はいつでもお問い合わせください☆

お電話でのお問い合わせ
06-6599-9404

メールでのお問い合わせ
info@nutrition-concierge.com

お問い合わせフォームはこちら

栄養コンシェルジュについての紹介資料_ver1.04

Nutrigenceスタッフ

栄養や健康に関する最新情報をお届けするメディアサイトNutrigence®(ニュートリジェンス)スタッフです。