- 食品
4月23日は《シジミの日》です!
しじみの日となった由来やしじみのカロリーや栄養成分についてまとめてみました。
『しじみ(し→4、じ→2、み→3)』という語呂合わせから4月23日を《シジミの日》としたようです。
また、島根県の郷土料理には「しじみ汁」という料理があります。
農林水産省のホームページ、うちの郷土料理によると、
宍道湖周辺では、冬は味噌汁仕立てで、夏はすまし汁風にして食べられていた。シジミが生息していた環境と同じ塩分濃度(1%)で一晩砂出しをし、よく洗ったシジミを火にかけた鍋に入れ、シジミが口を開いたら味噌を入れるのが調理のポイント。
シジミの旨味だけでも美味しいが、昆布を入れて相乗効果を味わうのも良い。
「シジミは水からヒトクラ、アカガエ(赤貝)はオモせ」という出雲の言い伝えも残っている。ヒトクラとは「一瞬煮立つ」、オモせとは「から蒸し」のことで、これは「シジミは煮すぎるな」という教えである。
とのことです。
皆さんも島根県を訪れた際にはぜひ一度ご賞味ください☆
しじみ100gに含まれるカロリーと三大栄養素は以下の通りです。
カロリー:54kcal
たんぱく質:7.5g
脂質:1.4g
炭水化物:4.5g
※日本食品標準成分表(八訂)増補2023年より算出
またしじみは鉄(赤血球の材料という役割を持つ)やビタミンB12(赤血球を作る働きがある)を豊富に含んでいる食品です。
貧血に悩む女性やスポーツ選手に嬉しい食品ですね☆
20代女性がしじみ100gを食べた場合に1日に必要なビタミンやミネラルをどのぐらい摂取できるのかまとめてみました。
しじみは食品カテゴリーマップの分類ではカテゴリー2Bとなります!
たんぱく質や脂質を含むところがカテゴリー2の特徴です。
しじみを含むカテゴリー2の食品を毎食揃えて、健康投資をしませんか?
栄養コンシェルジュについては下記からお問い合わせください☆
お電話でのお問い合わせ
06-6599-9404
メールでのお問い合わせ
栄養コンシェルジュホームページお問い合わせフォーム
栄養コンシェルジュの紹介資料はこちらからダウンロードできます☆
栄養コンシェルジュ紹介資料ダウンロードページ